カミソリに戻る
|
- 2014/10/13(Mon) -
|
ここ数年使い続けてきたPanasonicのシェーバー。今のが2代目ですが、どうも調子が悪いのです。
洗浄乾燥機能があるので、安心していたのに、なんか、上手く洗浄できてない気がする。 どうやらこのPanasonicの洗浄器は、あちこちが目詰まりしてだんだんと洗浄機能が低下するようです。 1代目が機能不全に陥った後に購入した2代目ですが、やはり同様の不具合が起きてしまいました。 開業する前、顔中にヒゲを生やしていた頃は、毎朝カミソリでヒゲを剃るのが日課でした。 その後、口ヒゲだけになった状態では、電動の方が手軽なので、面倒なカミソリは止めたのでした。 しかしこのたび、不具合を繰り返す電動シェーバーとはついに、決別することにしました。 たまたま貝印の2枚刃があったので、久しぶりに剃ってみたところ、見事にカミソリ負けしてしまいました。 電動ばっかり使ってきたので、肌がヤワになっているのか、それとも貝印が悪いのか。 そういえば、以前SchickとかFeatherを使っていた頃は、こんなコトはなかったような気がする。 そこでさっそく、新生堂にカミソリを買いに行きました。もちろん貝印ではありません。 さらにSchickでもFeatherでもなく、私のヒゲ剃り人生初の、Gilletteを選びました。 なぜGilletteなのか。それはiPhone 6の「ヒゲ問題」がきっかけです。最近Twitterで話題らしいのです。 iPhone 6のガラスの継ぎ目に、通話中にヒゲが挟まったとか抜けたとかいう、冗談まじりの騒動です。 これに対してGilletteは「ヒゲ剃りは(スマホではなく)専門家におまかせを」とツイートをしたそうです。 SchickにもFeatherにも先んじて、気の利いたユーモアをかましたのはGilletteでした。というわけです。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|