家に帰るまでが遠足です
|
- 2015/03/05(Thu) -
|
「DOCTORS3 最強の名医」が最終回でした。このドラマではいつも、終盤に大きな手術が行われます。
手術中にたいていトラブルが起きますが、それを乗り越えて、手術は成功。術後にいつも聞かれる会話は、 外科医「では、あとはケアをよろしく」 看護師「お任せください」 違うなぁ。少なくとも私が勤務医の頃は、術後管理も他人任せにはせず、外科医主体で行ったものです。 手術がたとえ数時間で終わっても、その後の管理はしばしば「長期戦」でした。 何時間もベッドサイドに張り付き、術後経過がよくても、主治医のうち一人が必ず病院に泊まり込みました。 状態が落ち着かないケースでは、執刀医も助手も全員、泊まり込みです。 手術が成功したと思えるのは、手術終了時ではなく、患者が術後の不安定期を脱したときなのです。 夜中過ぎまでかかるような大手術だった場合、その後の管理は先の見えない「持久戦」です。 病院に2連泊することも珍しくなく、しかも連泊中に別の手術を手がけたり、病棟も外来もこなすわけです。 市民病院時代に3連泊したとき、ひげを剃ることができず、ひげボウボウになってしまったことがあります。 いい感じのひげ面になったものだから、そのまま伸ばすことに決定。以後退職まで顔中がひげモジャでした。 ドラマで描かれるような華やかな部分の裏で、外科医はもっとずっと泥臭いことをしています。 そういう部分をドラマでもしっかりと、それが無理でも少しぐらいは、描いてほしいものです。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|