帯状疱疹の予防
|
- 2015/07/08(Wed) -
|
今夜の「ためしてガッテン」のテーマは、「帯状疱疹!超早期発見SP」でした。
帯状疱疹は、いちど水痘に罹った後に、長い間体内に潜んでいた水痘ウイルスが、突然引き起こす病気です。 その予防ためには、子どもと大人へのワクチン接種が必要です。 (1)子どもへのワクチン接種 昨年始まった、1歳〜2歳の幼児を対象とする定期予防接種によって、やがて日本の水痘は激減するでしょう。 ただしそのためには、できるだけ高いワクチン接種率が必要です。どんどん宣伝すべきです。 特例措置として半年間だけ行われた、3歳〜4歳のお子さんへの接種助成も、もっと長く続けるべきでした。 定期接種によって、やがて帯状疱疹も激減するでしょう。しかし過渡期にはむしろ増えるのが問題なのです。 (2)大人へのワクチン接種 現時点では、ほとんどの大人が、過去に水痘に罹患して、すでに水痘の免疫を獲得しています。 その免疫は、水痘ウイルスに時々接触することによって、補強されます。これが「ブースター効果」です。 もしも世の中の水痘が激減すると、ブースター効果が失われ、免疫が補強されなくなってしまいます。 免疫が低下することが、帯状疱疹発症の原因となります。 だから、すでに水痘に罹患した大人に対しても、ワクチンを接種して、免疫を維持する必要があるのです。 ガッテンではむしろそのことを、もっと掘り下げて解説してほしかった。早期発見より予防の方が大事です。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|