明日から予約開始です
|
- 2015/09/24(Thu) -
|
今シーズン、過去最高値になると思われるのは、インフルエンザワクチンの接種料金です。その理由は、
(1)ワクチンが「4価」になることに伴い、メーカーが価格を上げた (2)それに便乗して、薬品卸が、メーカー価格の上げ幅以上に、卸値を上げた (3)それに便乗して(?)、医療機関が、卸値の上げ幅以上に、接種料金を上げる(?) もともとインフルエンザワクチンの接種料金は、ワクチンの価格だけで決まるものではありません。 「接種料金=ワクチン価格+注射器などの消耗品の価格+医療行為に対する報酬」だからです。 このうちの、いちばん大きな比重を占めているのは、医療行為に対する報酬の部分です。 それはオカシイじゃないか、などと思わないでください。 例えば、風邪をひいた人を診察したら、ワクチンも注射器も使わなくても、医療費が発生します。 これは医者の、診察代であり、技術料であり、手間賃なのです。 ワクチンを接種する場合にも、その際の診察と技術と手間に対して、それなりの報酬が生じます。 裏を返せば、ワクチン価格が少々値上がりしても、接種料金の上げ幅に対する影響は少ないはずなのです。 ところがこのたび、多くの医療機関の接種料金の値上げは、ワクチンの卸値の上げ幅を上回っています。 でもこれは、便乗値上げではありません。やっと適正な価格に近付ける、良い機会だったのです。 当院では、3歳未満の接種料金を2回分で2,000円、3歳以上だと1,500円ほど、値上げすることにしました。 この1,2週間、ずっと考え続けた末の、ギリギリの価格設定です。どうかご理解のほどお願い申し上げます。 なお、ネット予約の受付は、明日未明に開始します。当院ホームページより先に、この場でお知らせしました。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|