iPhone不具合あれこれ
|
- 2015/10/05(Mon) -
|
私のiPhone 6s Plusは、少なくとも今のところ、快調です。キビキビ動いています。写真も綺麗に撮れます。
しかし、一部の機種では不具合が生じていると、ネット上で報じられています。 やたら熱くなる、電源が突然落ちる、音量が変動する、3D Touchの動作不良、の4つがおもなものです。 いったいどのぐらいの頻度で、不具合が起きているのでしょうね。特定Lotだけの問題なのでしょうか。 そんなことが気になっていたら今度は、iPhoneのOSである、「iOS」の不具合が報じられました。 iPhoneのハッキングにもつながる、iOSのセキュリティー上の脆弱性ですが、これがなかなか、興味深い。 「iOS 9.0.1」では、以下の操作によって、ロック解除を迂回して端末にアクセスできるとされています。 (1)ロック画面で、間違ったパスコードを5回入力し、 (2)5回目のパスコード入力中の特定のタイミングで、「Siri」を音声起動し、 (3)「Siri」に現在時刻を尋ねる このような操作によって、iPhoneが乗っ取られてしまうとのこと。これはたしかに問題です。 問題ですがそれ以前に、誰ですか、このようなハッキング法を発見した人は。まずそれに驚きます。 今朝あわてて「iOS 9.0.2」へのアップグレードを試みたのですが、うまくいきませんでした。 リリース直後の最新バージョンではよくあることですが、それともすでに、ハッキングされているのか。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|