システムトラブル
|
- 2011/11/18(Fri) -
|
たかをくくっているとあとで後悔するのは世の常ですが、先日、最悪のシステムトラブルに見舞われました。
電子カルテのサーバ機が故障し、受付から診療、会計まで、すべてができなくなってしまったのです。 トラブルが発生したのが診療開始直前。 大慌てで、しかも祈るような気持ちでサーバのソフトを再インストールしてみると、見事に復帰。 診療に間に合ったのは奇跡でした。肝が冷えました。 当院の電子カルテシステムは、サーバ機(Mac Pro)にLANでつながったiMacなどのクライアント端末5台で、診療や会計などを行っています。 クライアント機の不調なら、別の端末に切り替えることで対処できるのですが、サーバではそうはいきません。 危機管理の観点からは、予備サーバを置くべきところを、サボっていました。 さっそく、最新のMac miniを購入。 小さくて、オシャレで、高性能で、ムダがない、以前から気になっていたMac mini。 危機管理は恰好の購入理由となりました。 さて、予備サーバの予備が必要かどうか。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|