ビールが最初
|
- 2016/01/12(Tue) -
|
最近の話題と言えば、「餃子とラーメンの出された順番に腹を立てた男」の事件でしょう。
餃子を先に、と頼んだのにラーメンが先に来て、キレた男が店に居座り、不退去容疑で逮捕されたという話。 ネットでは、「気持ちはわかる」「店が悪い」「男性も大人げない」などのコメントを寄せられています。 ある人は、「調理時間を考慮して、まず餃子だけを先にオーダーすべきだった」と言います。 つまり、餃子よりもラーメンの方が、短時間で出来上がることを考えて注文しろ、というわけ。なるほど。 しかし、ここに生ビールが加わると、どのように注文しようとも、まっさきにビールから提供すべきです。 もしも、ラーメン→餃子→生ビール、の順で持って来られたら、私でもキレるかもしれません。 正月に某とんかつ店で食事したとき、ビールを頼んだら、「ビールは最初にお持ちしますか」と訊かれました。 そのマニュアル化された質問に、少々ムッときます。ビールをいつ飲むかなど、訊くまでもないでしょうに。 たしかに確認は必要ですが、「ビールはすぐお持ちしますね」と言ってくれたら、ずっと好感が持てたのに。 30年ぐらい前に、東京の某レストランで食事をした時のことを、思い出します。 待っても待っても、注文した生ビールが来ません。ビールはまだかと2,3度言ったのに、先に食事が来ました。 しょうがなく、スープをのみ、サラダを食べ・・・、そこでやっと、ビール登場。 会計のときにクレームを付けて、結局ビール代はタダになりましたが、いま思えば、若気の至りでした。 ビールサーバーの調子が悪かったのかもしれません。今ならもう少し、紳士的態度をとったと思います、多分。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|