動力巡回調査中
|
- 2016/03/15(Tue) -
|
電力小売全面自由化を前に、契約内容見直しに関連した、いろんな動きが起きているようです。
数日前、診療中に九州電力から電話だというので、大事なことかもしれないと思って出てみると、 男「動力の検査でお電話しました。『使用量のお知らせ』のうち『低圧電力』の方は、手元にありますか?」 私「(スキャンしてある検針票を、パソコン上ですぐに確認できたので)ありますよ」 男「その中の、『ご契約容量』はいくらになっていますか」 私「5KWですが」 男「それなら、検査の対象外です。お手数をおかけしました」 私「はいどうも」 さて昨日のこと。またまた仕事中の忙しい時に、九州電力から電話。今度は女性です。 女「動力の検査のため、担当者が巡回しています。『使用量の・・・」 私「あ、それなら先日も尋ねられましたよ」 女「そうでしたか」 私「『使用量のお知らせ』の数字を伝えたら、対象外だと言われましたが」 女「そうなんですね。行き違いでした。失礼します」 社内の連絡ぐらい、徹底しとけよ九電、と昨日は思ったのですが、今日調べてみてびっくり。詐欺でした。 同じ詐欺グループからの電話だったのか、はたまた別の詐欺グループからの電話が2件続いたのか。 いずれにしても、グループ内やグループ間の連絡が、不徹底だったようです。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|