熊本で大地震
|
- 2016/04/14(Thu) -
|
今夜、熊本で大きな地震が起きました。いまも余震が続いています。
熊本県益城町で震度7、熊本市内でも震度6弱という、一生経験することもないと思っていた揺れでした。 日本で震度7を記録したのは、東日本大震災以降では、初めてだとか。 耐震設計のわが家の、しかも1階に私はいましたが、それでもまあ、かなり激しく揺れましたね。 食器が数枚、割れました。神棚からもいろんなものが落ちて、割れました。 お宝のシェフチークの花瓶は、テーブルの端ギリギリまで移動していましたが、なんとか無事でした。 食器棚は、地震で自動的に扉がロックされる仕組みらしく、扉が開かなくなりました。 開け方がわからず、パナソニックのサイトで、ロック解除法を習得。なるほど、うまくできているものです。 飲みかけていたコーヒーは、カップからすべて溢れて、そばのMacBookProに降りかかりました。 すぐに拭き取ったので、パソコンの動作に支障はありませんが、ベトベトになりました。 停電はなく、ネットもつながっているので、こうしてブログを書くことができます。 お気に入りの多肉植物、カランコエ・ベハレンシスは、大きく曲がってしまいました。大丈夫でしょうか。 その後も震度2から5程度の余震は、何度も何度も起きています。これを書いている今もです。 スマホからは、緊急地震速報のけたたましいアラームが、たびたび鳴り、その直後に大きな揺れが来ます。 でも、最初の一番大きな地震のときは、アラームが鳴りませんでした。どういうわけなんでしょう。 あのときに鳴ってくれてたら、コーヒーを慌てて飲みほしたんですけどね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|