fc2ブログ
東京都知事選挙
- 2016/07/31(Sun) -
小池百合子氏が、東京都知事選挙に当選しました。都知事選は、参院選よりもよっぽど面白かったですね。
私には投票権がないし、だれが都知事になっても熊本県民には直接関係ないのに、とても気になる選挙でした。
ひとつの地方自治体の選挙のために「真田丸」の放送時間をずらしたNHKにも、文句は言いません。

主役の3人を除いた、いわゆる泡沫候補(失礼)の方々の政見放送も痛快でしたが、それはまた別の話。

私の印象で言えば、
増田氏は、自民党からの推薦。元県知事。元大臣。経歴は十分でも、都政を改革してくれそうな気がしない。
小池氏は、自民党からの推薦は得られず、既得権益打破を訴えて自民党都連と対立してみせる劇場型の構図。
鳥越氏は、抜群の知名度と野党共闘の擁立は強みだけど、政策がやや的外れで政治的能力には疑問あり。

3者の支持層がそれぞれ重なる、微妙なバランスの上にあって、先が読めないところが面白かったですね。
小池氏優勢と言われながらも、選挙はフタを開けてみなければわかりません。アナウンス効果もあります。
増田氏が勢力を伸ばせば、自民党支持層の票が割れます。となれば、漁夫の利を得るのは鳥越氏。

漁夫の利で勝つパターンは、多数決というシステムの最大の欠点ですが、実際にはそうはなりませんでした。
小池氏圧勝で増田氏とは大差が付いたことと、鳥越氏の得票が少なすぎたからです。

出口調査によると、自民党支持層も無党派層も、いずれもその50%が、小池氏に投票したとのこと。
自民党支持層の半数にも支持されない増田氏や、無党派層の半数にも支持されなかった鳥越氏って、どうなの。

関連記事
この記事のURL | 社会問題 | CM(0) | ▲ top
<<平均寿命は伸びたけど | メイン | ポケモンGOと犬>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |