fc2ブログ
休暇には初期化
- 2016/08/15(Mon) -
当院のお盆休みは、今日と明日の2連休。初日の今日はまず、日の出前から洗車です。
途中で朝日が昇り、車体に水滴が付いている状態で直射日光を浴びるのは良くないので、後半は大慌てでした。
愛犬「」を傍らに繋いで見学させてたら、洗車の仕上げ段階でボディーに足形。そこだけ洗い直しです。

それから実家に行き、仏壇にお参り。お墓に行ってもご先祖様は留守なので。

次は、自宅で使っているMacBookProのOSアップグレード作業です。最新のOS X 10.11にしました。
OSは常に最新のものを使う、これが私のMac基本原則です。
ところが現在稼働中の、自宅と職場のMacたち、計11台のOSは、実はバラバラです。
どうしても使いたいソフトが、最新OSに適応していない場合、OSは旧バージョンで使う必要があります。
さらにソフトによっては、だいぶ古いOSにしか対応していないものもあります。

そんなわけで、最新OSの10.11以外に、10.10から10.5までの全バージョンを完備しているのです。
裏技としては、1台のMacのHDDをいくつかのパーティションに切って、複数のOSを入れる手もあります。
ただ私は、HDD全体を初期化する作業が好きなので、原則としてパーティションは切りません。

メジャーアップグレードの際には、HDDを初期化してクリーンインストールするのが、私の流儀なのです。

初期化前の最重要事項は、データのバックアップですが、クラウド管理が基本なので、比較的容易な作業です。
ただしデータの復元をクラウド経由にすると、とても時間がかかるし、同期ミスの原因にもなりかねません。
なので必ず最初に、バックアップを元にしてデータを復元し、そのあとでクラウドと同期させます。

音楽や写真の復元にも気を遣います。とくに初期化直後に、うかつにiPhoneを繋いではなりません。
ヘタをすると、「Mac→iPhone」方向に同期してしまい、iPhone内の音楽や写真が消えてしまうからです。
いつも初期化作業では、同期作業で緊張して動悸がします、ホントに。

関連記事
この記事のURL | 生活 | CM(0) | ▲ top
<<書店もまたヨシ | メイン | 足元を見つめよう>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |