書斎ついに再稼働
|
- 2016/09/02(Fri) -
|
自宅のネット機器を、本日ようやく全面的に切り替えました。前回は失敗したので、今日はリベンジです。
ひかり電話はこれまでと同じですが、インターネットは以前よりも快適になりました。 この機会に無線LANのベースステーションも、「IEEE 802.11ac」規格の新しいAirMacに交換しました。 スピードテストでは、30Mbpsが出ました。昨日までよりも、3割以上アップしています。 この作業に伴って書斎に足の踏み場を作ったところ、もう少し片付ければ、書斎が使えそうだと感じました。 そこで今日は、震災後初めて、書斎を本格的に片付けてみました。ただし、デスクまわりだけですが。 床に転落していたプリンターが、机の上に戻りました。なんと今日まで4カ月半、転落しっぱなしでした。 ずっとほったらかしだったAV機器も、ホコリを取り、位置を整え、配線を一新しました。 MacBookProとAVアンプを光ケーブルで繋ぎ、久しぶりに大型スピーカーで、音楽を聴きました。 補足しときますと、Macのイヤホンジャックからは、光デジタルオーディオも出力しているのです。 まず、ジャズを、あり得ないほど大音量で鳴らしてみました。う〜ん、昔のジャズ喫茶を思い出しますね。 ドラムの、ブラシのそっと撫でる繊細な音や、演奏者の息づかいまでが、伝わってきます。 クラシックは、なんと言っても弦の響きがすばらしい。やはりオーケストラは、スピーカーで聴くに限ります。 こうして書斎兼リスニングルームが、再稼働しました。買ったばかりのヘッドホンの使い途は、考えときます。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|