パソコンから盗撮・盗聴
|
- 2016/12/15(Thu) -
|
Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは、Macの内蔵カメラとマイクを、テープでふさいでいるとか。
コンピュータウイルス(マルウェア)によって、盗撮・盗聴されるのを防ぐためです。 その話を聞いて私も、よく使うMacのカメラとマイクの部分には、小さなマスキングテープを貼っています。 まあ、私を盗撮・盗聴して何になるのか、それはわかりませんが、念のためです。 ところが最近は、ヘッドホンやイヤホンからの盗聴を可能にするマルウェアも、あるようですね。 マイク端子ではなく、ヘッドホン端子につないだイヤホンを、マイクとして機能させてしまうというのです。 コンピュータウイルスが、ヘッドホン用のオーディオチップを、マイク用のチップに変えてしまうようです。 となると原理的には、スピーカーを備えた電気製品はすべて、マイクを備えた盗聴機器になり得るわけです。 パソコンでもテレビでも、冷蔵庫でも洗濯機からでも、盗聴が可能になります。 考えてみると、入力と出力って、同じ物理現象の裏表ですよね。 マイクとスピーカに限らず、たとえばLEDは電気で光るけど、光を当てれば発電します。 テレビやパソコンのディスプレイは、どうなんでしょう。原理的に、カメラとしても機能しうるのでしょうか。 画面にテープを貼ることもできないし、もしそうなら、盗撮は防ぎようがないですね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|