森のくまさん
|
- 2017/01/20(Fri) -
|
「森のくまさん」の替え歌が、日本語訳詞者の権利を侵害しているとかで、こじれています。
あれって、曲自体の著作権は、すでに消失しているそうですね。 なので、歌詞を丸ごと違うモノに変えれば、何の問題も無いのだと、嘉門達夫氏が言ってました。なるほど。 熊本で「森のくまさん」といえば、お米のブランドですね。商標の権利者は、JA熊本経済連。 うちの近所には、「森のくまさん」というケーキ屋さんがあります。正確には「森のくまさんボンガトー」。 工業所有権情報・研修館のサイトで調べたら、商標登録されている「森のくまさん」は全部で3件ありました。 (1)瑞鷹株式会社の、日本酒 (2)三立製菓株式会社の、菓子・パン (3)JA熊本経済連が、お米など このうち(3)のJA熊本経済連はかなり幅広く、食品や飲料、調味料、ビールなども含めて登録しています。 そのうち、「森のくまさん」ブランドのジュースやビールが発売されるかもしれません。 ついでに「くまモン」で調べたら、商標登録が3件ありました。すべて権利者は熊本県です。 1件目は、おもに印刷物や文具を対象としています。 それだけではまずいと思ったのか、2年後に、ありとあらゆる商品に対して商標登録を追加しています。 歯磨き、おむつ、テレビゲーム、便器、人力車、時計、カバン、枕、カーテン、食品、日本酒・・・ 輸送、興行の企画、結婚紹介、美容、医業、占い、警備などのサービスにも、限りなく登録を広げています。 さすが熊本県。くまモン関連のガードは万全。当院も勝手に「くまモンクリニック」には改称できませんね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|