Amazon偽装メール
|
- 2017/05/23(Tue) -
|
Amazonで何かを発注すると、その後2通ほどメールが届きます。(@の部分を★に置き換えて記載します)
(1)auto-confirm★amazon.co.jpから、「ご注文の確認」メール (2)ship-confirm★amazon.co.jpから、「発送のお知らせ」メール 今日の昼頃、「amazon.co.jp」の部分が「amazon.com」になっているメールが届きました。おやおや? 開いてみると、 “Your order has been successfully cancelled.” などと書いてある。なにそれ? 中身は全部英文ですが、私には見覚えのない注文が、しかもキャンセルされたという連絡でした。どゆこと? メールの中には、詳細を説明すべく、リンクが張ってある。あやしい! さっそく、Amazonのアカウントサービスから私の注文履歴を確認しましたが、この半年、キャンセル歴なし。 カスタマーサービスに電話したら「差出人を偽装した詐欺メール(フィッシングメール)と思われます」だと。 調べてみると数年前から、似たようなAmazonの偽装メール(ウイルス付き)が出現しているようですね。 先ほどのメールを削除した後、あわててMacをウイルスチェック。とりあえず、感染はなさそう。 しかし今回のように、メールアドレスを偽装して送りつけられると、ヘタしたら信じてしまいますね。 どこかクリックしてウイルスに感染したり、偽サイトに誘導されてパスワード入力させられる危険もあります。 Amazonに限った話ではありません。ネットバンキングだったら、もっと大変なことになります。 よく知ってるサイトや企業からのメールに見えても、その中のリンクは、なるべくクリックしないことですね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|