医療機関の口コミサイト
|
- 2017/06/14(Wed) -
|
医療機関は、限られた事項以外の広告が禁じられており、おおっぴらに宣伝できないことになっています。
ただしホームページは例外。検索して閲覧するものなので広告とは扱わない、というのが医療法上の解釈です。 だから医者は、自院の詳細な紹介や実績やお知らせや自慢話を、何でもホームページに書いているのです。 あるいはまた、診療とはあまり関係のない医師の個人的な思いなども、ブログに書いたりするわけです。 しかし先週、医療法の改正法案が参院本会議で可決・成立し、今後はウエブサイトも規制が始まりそうです。 広告ではないという解釈は、今回の改正でも変わりませんが、いきすぎた表現を規制しようというわけです。 現行の医療法でも、バナー広告や費用負担による検索結果の上位表示は、広告と解釈されるそうです。 じゃあ、食べログのような、第三者によるランキングや口コミなどは、広告にはならないのでしょうか。 いや食べログだって、店側が評価者を接待したりするわけだし、客観的な評価とは考えない方がよいでしょう。 ネット情報を鵜呑みにしてはならないというのは常識です。医療機関の口コミサイトだって怪しいものです。 あのクリニックは良かったとか悪かったとか、その個人的意見にどれほどの統計学的意味があるのか。 などとは思いながらも、間違った情報や誤解に基づく口コミを書かれたら困ります。 そこで「つるはらクリニック」で検索して、各サイトの口コミをチェックしてみました。以下、表示順です。 【カルー】 口コミ3件。最新のものは約2年前。これじゃ、あまり役に立ちそうにありませんね。 【病院なび】 口コミ0件。情報更新日2012年4月。ナビできてないじゃん。 【お医者さんガイド】 口コミ0件。話になりません。ガイドする気あるの? 【マイクリニック】 口コミ1件。しかも2009年1月。オーマイガッ。 【ベネッセ ウィメンズパーク】 口コミ16件。でも最新は2年前のもの。メジャーなサイトと思ってたのに。 【くまもと医療ナビ】 熊本県のサイトなので、口コミ欄自体がない。 【エストドック】 口コミ0件。 【スクエル】 口コミ欄なし。けっこう詳しいサイトなのに。 【エキテン】 口コミ0件。 (以下省略) こう言うと怒られるかもしれませんが、ほとんどのサイトが作っただけ。有効に活用されていません。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|