fc2ブログ
血圧人体実験
- 2017/06/30(Fri) -
ナイスじゃないカップ麺について、昨日書きましたが、塩分が多い食事を摂ると、ただちに血圧が上がるのか?
これは科学的に検証する必要があります。つまり、実験です。人体実験です。

そこで今晩、問題のカップ麺摂食前後の血圧、とくにスープを飲む前後の血圧を精密に測定してみました。
血圧は、オムロンの上腕式血圧計HEM-7600Tを使って、毎回2度計測してその平均値を測定値としました。
この血圧計は、測定値がBluetoothによってリアルタイムにiPhoneに送信され、記録・管理できます。

入浴後、ビールを2本飲み、地鶏焼きとカボチャコロッケと佐賀牛を食べ終わってから、実験開始です。
「カップヌードル ナイス 濃厚! ポーク しょう油」を、硬麺の状態で食べました。汁は全部飲みました。

まず、言いたい。塩辛いことこの上なし。カップの底に、濃厚な辛いスープが沈殿しており、のどが痛みます。
コクやうま味よりも、とにかく塩辛い。やっぱりダメでしょう、この味付けは。で、血圧は、
食前:116/73 → 麺食直後:108/68 → スープ飲んだ直後:101/62 → その30分後:108/70

めちゃ塩辛いスープを飲んだ直後は、血圧はむしろ下がっています。カーッとして、血管が拡張したのか。
その後、スコッチをロックで2杯飲み、1時間後に血圧を測ってみると、血圧はさらに下がって94/65。
食塩摂取による血圧上昇は、もっと後で起きるのでしょう。飲酒による血圧低下作用の方が強く現れています。
アルコールって、思いのほか血圧下げますね。飲酒後の入浴が危険なはずです。

関連記事
この記事のURL | 健康 | CM(0) | ▲ top
<<iPhone10年 | メイン | ナイスじゃないカップ麺>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |