ゴムの日
|
- 2012/05/06(Sun) -
|
5月6日はゴムの日じゃないかと、調べたらやっぱりそうだったので、ゴムの話題。
天然ゴム(ラテックス)は、手術用の手袋の主原料です。 外科医の中には、手袋で手がかぶれる者がけっこう多い。みんな苦労してます。 毎日のように、長時間接触するので、アレルギー反応が出てくるわけです。 私も勤務医(外科医)のころ、手のかぶれや痒みに悩まされていました。 消毒液を変えてみたり、ステロイド軟膏を塗ってみたりしたものですが、良くなりません。 最終的に、内面にパウダーが塗布されていない手袋に変えたところ、かぶれなくなりました。 ラテックスアレルギーではなく、パウダーかぶれだったようです。 ほかの手袋かぶれの医師たちも、ほとんどはノーパウダー手袋で解決しました。 本物のラテックスアレルギーの人にも、ときどき出会います。 そのような人たちは、バナナやキウイフルーツにもアレルギーがあることがあります。 ラテックスが、バナナやキウイフルーツに含まれるタンパク質の成分と似ているからです。 こういうのを交差反応と言いますが、突飛な現象ではありません。 果物もゴムの木も、似たような植物というわけです。 そういえば、ゴムの木といえば、昔は観葉植物の定番中の定番でした。 調べてみると、イチジクの仲間のようです。 たしかに、どちらも乳白色の樹液を出します。どちらも最近見かけません。 |
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|