コンプガチャ
|
- 2012/05/09(Wed) -
|
「コンプガチャ」・・・私は初めて聞いた言葉でした。
ソーシャルゲーム上で、「アイテム」を「ガチャ」によって集め揃えて「コンプリート」すると、希少性の高いアイテムを入手できること、のようです。 これが景品表示法に抵触すると、消費者庁が判断しました。 仮想アイテムをリアルなお金で買うこと自体、私には理解できませんが、それは私がソーシャルゲームをやったことがないためでしょうか。 のめり込みやすいように作られたゲームの仕組みですが、違法とまでは思えません。 ついついお金をつぎ込んでしまうのが問題としても、すべては利用者の「自己責任」だからです。 しかしそれでも、子供の利用においては、配慮が必要かもしれません。 私が小学生の時、社会問題になった「アイテム」がありました。 仮面ライダーカードです。仮面ライダースナックに付属していた、リアルなアイテムです。 私の学校でも、スナックを段ボール一箱分買って、お菓子は全部川に捨てた子がいて、大きな問題になりました。 カードに興味がなかった私には、そのためにお菓子を捨てるなんて、信じられない話でした。 当時の私は、お小遣いが少なくて、買い食いの習慣もありませんでした。 たまに友達が食べている仮面ライダースナックを、少し分けてもらったことがあります。 味の評判はあまりよくなかったですが、私は好きでした。 段ボールを川に捨てた彼には、捨てる前に私に相談して欲しかった。 |
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|