どうなるザらス
|
- 2017/09/19(Tue) -
|
米国の「トイザらス」が、経営破綻したザらス。Amazonの激流に、押し流されてしまったらしいザらス。
破産手続きの対象は米国とカナダの店舗だけで、日本法人の営業は継続するらしいザらス。くどいザらスか? 当院の隣には「ゆめタウンサンピアン」があり、そこに「トイザらス」と「ベビーザらス」が入居しています。 昭和の時代、この地には地元スーパーのニコニコ堂が経営する「サンピアンプール」があったそうですね。 いろいろあってプールは廃止され、1996年に「ニコニコドーサンピアンシティモール」ができました。 そのニコニコ堂が2002年に経営破綻し、イズミグループの「ゆめタウンサンピアン」となったわけです。 トイザらスとベビーザらスが近いのもメリットと考え、私はその隣で、2007年にクリニックを開院しました。 ところが3年前、熊本市の比較的中心部に「ゆめタウン大江」ができると聞き、戦々恐々としたものです。 その新しいショッピングセンターに、トイザらスたちが移転してしまうのではないかと思ったからです。 さいわい移転はなく、ほっと胸をなで下ろしたと思ったら、昨年の熊本地震。 老朽化していたサンピアンは構造が損壊したので、完全に建て替えるのではないか、という噂も聞きました。 それだと、営業再開まで年単位かかるでしょう。今度こそ、ザらスたちが逃げてしまうのかと心配しました。 ところが、サンピアンは持ちこたえました。地震の4カ月半後には、トイザらスも営業を再開しました。 彼らは残ってくれたのです。可愛いやつらです。応援シナケレバ。 考えてみると、クリニックの備品のオモチャを最近は、Amazonで買ってましたね。これはいけませんザらス。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|