fc2ブログ
Watchで搭乗
- 2017/11/03(Fri) -
「iPhone X」が、本日発売されました。しかし私が予約したiPhone Xは、まだ届く気配がありません。
しょうがないので今日は、当日販売で賑わっている(であろう)Apple Store銀座に行ってみました。
ていうのは半分ウソで、別の用件で上京(日帰り)したついでに、銀座にも立ち寄ってみたのです。

驚いたことに銀座界隈は、警察官と中国人でごった返してましたが、東京っていつもこうなんですかね。
トランプ大統領来日前だからなのか、イヴァンカさんが来日中だからなのか。

Apple Store銀座前には、100人ぐらい並んでいました。iPhone Xの受取待ちの人たちかもしれません。
私は店内でiPhone X実機をしばらく触りましたが、第一印象は、画面が大きいのにサイズが小さい。
ガラスなのですべりにくく、持ちやすいのもよかった。顔認証については試すことができませんでした。

今日は航空機で往復する際に、初めてiPhoneの「パス」を使いました。これまで使う機会がなかったのです。
準備としてANAのアプリからパスを入手して「Wallet」に追加する、その連携が実にうまくできてますね。
空港に着いたら、保安検査場でiPhoneのパスをかざし、搭乗口の改札機でもiPhoneをかざせばよいわけです。

と思ってたら、なんと、自動的にApple WatchのWalletにもパスが転送されていました。
つまり保安検査場も搭乗口も、Watchをかざせばよいのです。これは先進的。ほかに使ってる人はいるのか?

熊本空港の搭乗口で観察すると、チケットや印刷物やカードを使う人が3分の2程度、残りはスマホでした。
Watchをかざして保安検査場や搭乗口を通る人間は、私以外には確認できませんでした。
私が腕時計でピッとタッチして通過する姿は、実にスマートで先進的で、周囲の人々を驚かせていたはずです。

と調子に乗っていたら、帰りの羽田空港で大失態。
Watchで搭乗する人は羽田でも見かけなかったので、田舎者のくせに私はちょっと格好付けたのです。
さりげなく腕をかざして、スマートにピッとタッチしたのですがうまくいきません。あれっ?
やり直しても失敗。あれれ。行列の後ろの人たちがイラついているなかで、こともあろうに3度目も失敗。
周囲の大ブーイングを背中に感じつつ、よく見ると、シャツの袖がWatchを半分隠しているのです。これか!
Apple Watchを使う時は、袖に気を付けましょう。あと、格好付けすぎると恥をかきます。

関連記事
この記事のURL | IT | CM(0) | ▲ top
<<音声による広告 | メイン | 順番待ちもほどほどに>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |