NHK受信料は合憲
|
- 2017/12/07(Thu) -
|
NHKの受信料制度は合憲であると、最高裁が初めて判断を示しました。
未払い者は、テレビを設置した時点からの受信料を支払う必要があるとのこと。なかなか厳しいですね。 NHKの運営方針等に苦言を呈したいことはありますが、受信料を払うことは別問題。義務だと思っています。 未払い者からガンガン取り立てて徴収率が上がったあかつきには、ぜひ受信料を引き下げてもらいたい。 NHKは最近、政権寄りの偏向報道をする、なんて話は、この際、脇へどけておきましょう。 未払い者の主義主張はどうであれ、皆が(我慢して)支払っている料金を払わない人がいるのは不公平です。 しかし一方で、本当にNHKを見ない人は受信料を払わなくてもよい仕組みも、作る必要があるでしょう。 たとえばNHK放送をスクランブル化して、民放だけが無料で見られるような手立ても検討すべきです。 その場合もで当然、報道番組や緊急放送等ではスクランブルを解除して、公共性を担保するのが条件です。 NHKはときどき、放送をネットで同時配信していますが、2019年からは「常時同時配信」を始めるようです。 やがては、パソコンやスマホによるネット視聴に対しても、受信料を求める方向性をNHKは示しています。 となると、スマホやタブレットやパソコンを持っているだけで、受信料を払う必要が出てくるのでしょうか。 滞納者には、スマホを購入した時点からの受信料を全部支払え、てことになるのでしょうか。まさかね。 どうやら、ネット視聴の場合は「申告制」になるという話です。でも、だれがバカ正直に申告しますかね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|