沖縄行くならMRワクチン
|
- 2018/04/19(Thu) -
|
MR(麻しん風しん混合)ワクチンの定期接種対象は、第1期が1歳児、第2期が年長児と決められています。
しかしこれはあくまで「定期接種」としての対象であって、「任意接種」の場合には年齢制限はありません。 いま麻疹が流行している沖縄では、緊急避難的に生後6〜11カ月児へのMRワクチンの接種が行われています。 沖縄に限らず、近隣で麻疹が発生した場合などには、0歳児にも接種することが望ましいと考えられます。 こんどの大型連休で、沖縄旅行をする方も多いでしょう。お子さんのワクチン接種歴は早めに確認しましょう。 とくに、定期接種の対象なのにまだMRワクチンを接種していない方は、ただちに接種をしましょう。 となると、定期接種の対象となる前の赤ちゃんはどうやって麻疹を予防するのか、ということになります。 生後5カ月ごろまでは母親からの移行免疫がありますが、6カ月移行は急速に消失するとされています。 なので沖縄では、生後6〜11カ月児に対して、緊急避難的なMRワクチンの接種が行われているわけです。 今日も、沖縄旅行をする予定のご家族から、お子さんへのMRワクチン接種の問い合わせが2件ありました。 接種後の副反応に対しては2週間程度の観察期間が必要なので、実はもうギリギリのタイミングです。 沖縄旅行を計画中の方は、予防接種歴の確認を早めにお願いします。ワクチンの在庫は、あまり多くないです。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|