出張とマイル
|
- 2018/05/30(Wed) -
|
私にしては珍しい旅行中なので、今日も関連ネタでいきます。
旅客機に乗ることなど、つい最近までは2年に1回あるかないかだった私ですが、昨年末から急に増えてます。 この半年で9回。便数でいうと23便(乗り継ぎ5回含む)。離着陸数だと48回(緊急着陸含む)。 毎週上京しているような出張族の方から見れば、半年で9回など屁みたいなものでしょうけどね。 聞けば、年に100回近い出張をこなしている猛者(社畜?)もいるとか。 このようにたびたび航空機を利用すると、「マイル」が貯まり(溜まり?)ますね、自然と。 溜まってくると、ますます貯めたくなるのが心情ってもの。 私など微々たるものですが、出張族の方々はマイルがザクザクでしょう。 公用や社用の出張で得たマイルが、個人の懐に入るところがミソ。これはある意味、ご褒美ですね。 航空会社のマイレージ規約では、マイルは搭乗者個人に付与されるので、会社等に所有権はありません。 ある調査によると、一般企業のほとんどが、出張による社員のマイル獲得という「役得」を黙認しているとか。 たぶん、それらの会社の上層部の人間の多くが、マイルの恩恵を受けているからでしょう。 一方でお役所は、公務で発生したマイルを個人が私用で使うことを黙認したのでは、何かと問題がある。 そこでそのマイルを次の出張で使わせる「公用マイレージ制度」を導入しつつあります。 これで経費節減でき世間の批判もかわせますが、職員にはブーイングかも。こりゃ参る、たまらんね、なんて。 (追記)読者の方にご指導を頂き、オチを変えさせていただきました。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|