fc2ブログ
溶連菌感染流行中
- 2019/03/19(Tue) -
春めいてきました。ていうか春です。インフルエンザの流行は、ほぼ終わったと思って間違いないでしょう。
まだ時々一部にインフルエンザが出ていますが、それもほぼわずか。
高熱が続いてぐったりの方も減ったので、念のため検査することもほぼ、なくなりました。

いま思えば、今シーズンのインフルエンザの流行はとても短期間でした。
しかも、ほとんどA型。B型の流行はごくわずかでした。
昨年の大流行で罹患した人が多かったので、今年の患者数が少なかったのかもしれません。

最近流行しているのは、溶連菌感染ですね。熱があるか、ノドが痛い場合は、いちどは疑ってください。
その咽頭所見は、かなり特徴的です。

まず、のどの「手前」が赤い。腫れてなくてもベタッと赤い。
あるいは、扁桃が腫れて赤い。アデノウイルス感染とは異なり、咽頭後壁はそれほど赤くない。

溶連菌感染は抗生剤がよく効きますが、しっかりと1週間以上は抗生剤を内服する必要があります。
その診断がついてない場合、抗生剤の内服を2,3日でやめてしまうことも多く、問題です。
咽頭痛があって妙に赤みが強い方は、自己判断で治療せず、必ずいちど医療機関を受診してください。

関連記事
この記事のURL | 医学 | CM(0) | ▲ top
<<溶連菌には抗生剤十分に | メイン | 知らぬ間に全裸>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |