ピンク・モスク
|
- 2019/04/09(Tue) -
|
クアラルンプール旅行記、てわけじゃないけど、旅先で知った、明日役に立つ可能性の低い情報をいくつか。
たとえば、マレーシアがイスラム教国であることに由来する、いくつかの小さな発見がありました。 一定の時間になると、礼拝を呼びかける大音量の「アザーン」が街に鳴り響くので、異国情緒たっぷりです。 あまりにも音量が大きくて驚きます。アラビア語で「神は偉大なり」などと言ってるらしいですね。 レストランで豚肉料理が出るかどうかは、エリアによって異なる様で、私の行った店ではダメでした。 街ゆく女性の服装は、頭髪だけ隠した「ヒジャブ」から、目以外を全部隠した「ニカーブ」まで、様々です。 毎日が真夏日か猛暑日で、毎晩熱帯夜。熱帯ですから。黒ずくめのニカーブの人がとても暑そうです。 その反対に、建物の中はエアコンで強烈に冷えてます。ガイドさんによると、標準設定温度は18度だとか。 「ペトロナス・ツインタワー」は、ご存じのように建設当初から5年間、世界一の高さでした。 もちろん登りましたよ。高いビルには登りたいタチなので。 夜には強烈なライトアップのために、ほぼほぼ真っ白なビルになっていました。電気代が心配になります。 首都機能は、クアラルンプールからだいぶ離れた新都市「プトラジャヤ」に移転されています。 今日はそのプトラジャヤまで行ってみましたが、首相府の緑のドームが、とても可愛い。 その隣にある「プトラ・モスク」(愛称ピンク・モスク)が、渋めのピンク色に彩られて、これまた可愛い。 いま思えば、日本の首相官邸も、もっと日本的な(和風な)外観にすべきでしたね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|