駆け込まない需要
|
- 2019/09/29(Sun) -
|
消費税増税を前に、一定の駆け込み需要はあるのでしょうけど、今回は微妙というか、複雑で面倒ですね。
つまり、例のポイント還元によって、増税後の方が安くなるケースがあるからです。 5%還元となる店舗での買い物を予定している場合、増税前に買うのはムダです。 2%上がるけど5%還元されるから、差引3%得すると思ったら、大間違い。そんなものでは済まされません。 10万円(外税)の家電で考えてみます。 9月に買えば税込み10万8千円。増税後は、11万円の5%引きで10万4500円。差引3.5%の得。 これが、保存食やらなんやらの買いだめで、総額10万円相当の食品だったら大変です。 9月に買えば税込み10万8千円。増税後も軽減税率で10万8千円。5%引きで10万2600円。差引5.4%も安い。 え〜っと、この計算であってるんでしょうかね。増税後の方が得すぎて、ウソっぽいんですけど。 経産省のサイトには、地図上に近隣のポイント還元登録加盟舗が表示されるようになっています。 当院の近所で見てみると、サンピアンの中のトイザらスとか明林堂書店も5%還元店舗のようですけど、本当? 自宅の近所だと、紀伊國屋書店も5%引きです。いったいどういう基準なんだろ。要確認ですね。 もしそうなら、増税後に買うばっかりでしょ、オモチャも本も。慌てて駆け込んだら、確実に損しますね。 いつも行くガソリンスタンドは、残念ながら加盟店ではないようです。なので今日、駆け込んどきました。 通常は2%ですが、5%ポイント還元のガソリンスタンドをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご一報を。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|