呼子のイカ
|
- 2012/07/29(Sun) -
|
今朝のNHKで、呼子のイカをとりあげていました。
特別に工夫した輸送車で、イカを東京まで運ぶという内容。 2,3度見たことがある話題ですが、何度見ても、呼子のイカはうまそうです。 だいぶ前、家族で呼子ツアーをしたことがあります。 このときはまず、はじめに伊万里入りしました。伊万里牛を食べるためです。 ここでイカ料理を食べたらバカでしょう。 次いで、伊万里市内を見物しながら北上し、唐津市を縦断。さらにその北の半島の突端が呼子町です。 当時はまだ、唐津市と合併する前でした。 漁港に立ち並ぶ旅館のひとつに到着。夕方までの時間つぶしに、しばらく散策および入浴。 そしてお待ちかねの夕食。もちろん、イカづくし。 「活きが良い」というのは「生きている」ということなんだと理解。 以後しばらくは、動いていないイカを食べる気がしなくなるぐらいのカルチャーショック。 翌朝は「呼子朝市」を見物。 旅館に戻って朝食。これがまたイカづくし。 午前中は付近を散策。 昼は近くのレストランで、またまたイカ料理。 ま、なんて言いますか、しばらくはイカはご勘弁、て感じになります。 |
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|