ルームランナーを11日間続けて体に起きた変化(速報)
|
- 2020/01/27(Mon) -
|
ルームランナーを購入した日からずっと毎日、運動してます。って言うのもおこがましい話ですが書きます。
傾斜6%、速度4km/hで、30分間歩行の設定です。「ランナー」とはほど遠い、超初心者のごく軽い運動です。 まあ見ててください。今後ジワジワとスピードアップしますから。しまいにゃ16km/hで走り出しますから。 実質11日連続、例外は1日だけ。その日は屋外で坂道を30分以上歩いたので、ランナーはパスしました。 今のところ、体重や体脂肪率に有意な変化はありませんが、別に悲観してはいません。予想通りですから。 現時点で実感できている、明らかな変化は2つ。 (1)同程度の負荷でも、心拍数が上がりにくくなった (2)階段を昇り降りするのが早くなった すぐに効果が出てきたのは(1)です。心肺機能の改善でしょうか。それまでの運動不足のなせるわざです。 1週間ぐらいして気づいたのは、階段を降りるときのスピードです。軽快なステップで降りられます。 というわけで現在は、夜帰宅後に7時のNHKニュースを見ながら走る(ていうか歩く)のが日課です。 新型コロナウイルス関連や大相撲などのニュースに集中していると、うっかり歩いていることを忘れます。 ニュースが終わって歩くのをやめるのが名残惜しいような、でも風呂にも入りたいしお腹も空いたし。 傾斜などの負荷を調整すれば、2時間や3時間の映画を観ながらでも、ずっと歩き続けることができそうです。 運動をしようとしていちばんのネック(あるいは言い訳)になるのが、時間が取れないってことでした。 なので、快適に「ながら歩行」できるのであれば、この運動はずっとストレス無く続けられそうな気がします。 テレビ視聴のときだけでなく、可能であれば、食事や読書や執筆の時間にも、ずっと歩き続けたいですね。 などと妄想するほど「ウォーカーズハイ」な気分になってきたことが、いちばん大きな変化かもしれません。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|