イソジンがコロナに効くという発言の勇み足
|
- 2020/08/05(Wed) -
|
「イソジンうがいがコロナに効く」(※本稿では、簡便のためポビドンヨードを「イソジン」と記載します)
吉村大阪府知事が昨日発表した「うそみたいな本当の話」は、賛否両論の大きな波紋を呼んでいます。 大阪はびきの医療センターの研究によれば、イソジンうがいをしたら唾液のPCR検査陽性率が減ったとのこと。 そりゃあ消毒した唾液でPCR検査をしたら、陰性になるのが当たり前じゃね?、というのが私の第一印象。 しかし考えてみると、唾液中のウイルスを減らせば、結果的に感染力を減らす可能性は否定できません。 なので私としては、まとまった研究データを待とうかという、賛否で言えば「賛」寄りの立場でした。 件の「イソジンうがい推奨」会見によって、昨日から薬局はイソジンが品切れ騒ぎのようです。 知事の発言は勇み足というか、少々思慮を欠くものでした。すなわち、 (1)科学的検証が不十分な研究成果を、公的立場の人間が断定的に公表した (2)その発言によって引き起こされる混乱を考慮してなかった(または甘く見た) 残念なことに、吉村知事は今日の釈明会見で次のように述べました。まさしく二枚舌としか言いようがない。 「予防効果があるということは一切ないし、そういうことも言ってない」 あのね、感染症の予防効果が「一切ない」としたら、イソジンうがい薬の存在価値って何ですか。 ちなみに当院では、うがい液にはアズノールという薬をもっぱら処方しています。消炎目的のうがい薬です。 イソジンうがい液を処方することがなくなったので、隣の薬局にも、ほとんど在庫は置いてないはず。 なので「コロナ予防」の目的で当院に来られても、イソジンの処方はできかねますので、ご了承ください。 そうでなくても、6年前からイソジンうがい液単独の処方は保険適用外になってますので、ご注意ください。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|