3連休は大変でしたが、たぶん、本番はこれから
|
- 2021/01/11(Mon) -
|
地獄の3連休が終わりました。いや、地獄というのは語弊がありますか、ともかく。
土・日・祝と発熱外来をしてみて、あらためて熊本市の検査態勢の不備に困惑した3日間でした。すなわち、 (1)某主要検査センターが、土曜日の午後と日曜と祝日は、PCR検査の検体(唾液)の回収をしてくれない (2)医師会PCRセンターがキャパオーバーして、紹介検査も難しくなってきた (3)診療・検査医療機関に指定され、日曜祝日にも発熱外来をしている医療機関が著しく少ない このうち(1)の理由から当院では、土曜の午後から日曜いっぱいは、PCR検査ができませんでした。 今週は早々と医師会PCRセンターの予約も埋まり、当院からの紹介検査は受け付けてもらえませんでした。 昨日も今日も、相談センターや専用ダイヤルから紹介されて当院に来る方が、大勢いました。 そんなわけで今日は、一日でほぼ2日分、41例のPCR検査をする羽目になってしまいました。 必要な防護具を装着して、慎重に検査等を行わなければならず、ストレスも多いし時間がかかります。 その合間に、胃腸炎や胸部症状の患者さんからの問い合わせが入ります。 今日、検体(唾液)採取した方の検査結果は、明日の夜に判明します。ずいぶんと時間がかかってしまいます。 土曜から発熱してるのに検査は月曜で、しかも結果は火曜の夜になるんじゃあ、そりゃ不満も出るでしょう。 せっかく日祝診療してる医療機関があるのですから、検査機関にも休日の検体受入をお願いしたいものです。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|