とりあえずワクチンを接種しておきたい気分
|
- 2021/01/21(Thu) -
|
熊本の新型コロナ診療の最前線とも言える熊本市民病院で、クラスターが発生してしまいました。
感染者7人のうち5人は、感染症病棟勤務の看護師と看護助手でした。院内感染したと考えるべきでしょう。 臨床工学技士も1人、感染しています。呼吸器やECMOのメンテ等で、診療に関わっていたのかもしれません。 すべてのスタッフが、徹底的に感染防御に注意しているはずの部署だからこそ、この院内感染事案は重大です。 偶然か、不可抗力か、それともどこかに盲点があったのか。スタッフの勤務状況に無理はなかったのか。 病床のひっ迫を言うのなら、日本中の一線病院での、医療スタッフの過労や疲弊を心配しなければなりません。 一方で、外来レベルでの心配は、感染者かもしれない受診者から、どの様に医療者を守るかです。 熱・味覚障害・咳・下痢・倦怠感の、どれかひとつでも訴える方は、感染の疑いありと考えるべきでしょう。 それらの患者さんは、うかつに触診・聴診ができず、結果として診療水準の低下を招きかねません。 血液検査をするかどうかで迷うようなケースでは、とりあえず検査しない、という選択をとりがちです。 感染防御の観点から駐車場で採血をする場合もありますが、天候や時間帯によっては、それも難しいでしょう。 無症状の来院者の感染は、残念ながら察知できません。これが問題で、院内感染の発端になりかねません。 医療者が一刻も早くワクチンを接種して、少しでも安心して外来診療ができる日が待ち遠しいですね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|