fc2ブログ
豊後街道
- 2012/09/09(Sun) -
7月の水害で、白川にかかる吉原橋が損壊して通行止めになったので、それ以来通勤路を変えました。
その後、通行は可能になりましたが、老朽化したその橋は、もうあまり渡らないようにしています。

現在の通勤ルートは県道337号、いわゆる豊後街道です。江戸時代に加藤清正が作った、由緒ある街道です。
これが正解でした。朝の並木道が心地よいのです。窓全開で走っています。

このところ早起きをするようになったので、出勤時間は6時半すぎです。
ある土曜日は、まず裏道経由でいったん大津に向かい、そこでUターンして豊後街道に入りました。
爽やかな菊陽杉並木の道を快走するためです。
早起きすると時間に余裕ができるので、ときにはこのように豊後街道を堪能できます。

こうなると、どんどんエスカレートするのが私の悪いクセです。
実験的に、豊後街道をもっと長い区間走って「通勤」してみることにしました。
調べてみると、阿蘇北外輪山を走るミルクロードが、ほぼ豊後街道に沿っているようです。
となるとこれはもう、想像しただけでも快適なドライブが約束されています。

慎重を期して、決行日には休診日を選びました。もはや「通勤」とは言えませんが、それはいいのです。
4時半起床。5時出発。大津を抜け、暗いミルクロードを疾走し、阿蘇大観峰に到達。
日の出を拝んだ後、Uターンして、朝日を浴びながらミルクロードを激走。超爽快。
帰宅すると、心地よい疲れと、いい感じの眠気におそわれました。
実際の通勤では、このルートは無理かも。

関連記事
この記事のURL | 生活 | CM(0) | ▲ top
<<スヌーズ | メイン | ツクツクボウシ>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |