「Clubhouse」始めたのに、ちっともハマらない
|
- 2021/02/13(Sat) -
|
音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」は、私も数日前から始めたのですが、ほぼ使いこなしていません。
ラジオのように聞き流すだけでも面白いと評判ですが、その面白い「ルーム」がなかなか見つからないのです。 有名人とか芸能人とかのしゃべりを聞いたりもしましたが、ガヤガヤしてるだけで、なんかつまんない。 自分と同じ趣味の人たちが深い話をしてたりすると、これは当たりです。ずっと聞き耳を立ててしまいます。 でもやがて、雑談の質が落ちて、どうでもいいダラダラモードになってきたら、そっと退室です。 放送ではなく、個人間のお喋りというテイなので、どうしても言葉遣いが乱暴になりがちなのもイヤですね。 Clubhouseの運営会社が、ルーム内の全ての会話を録音・保存していることが、いま問題になっています。 規約には書かれているとはいえ、なんか恐ろしい。自由にしゃべらせておいて全部録音するなんて。 利用者が録音するのは禁止されていますが、技術的には簡単なこと。そのうち流出騒ぎも出てくるでしょう。 文字ベースのSNS等では、保存や拡散をされるリスクがあるので、誰もがそれなりに注意して書いています。 しかし喋る内容なんて、ノリや弾みで失言や暴言も飛び出すわけで、それを録音されるのは厳しい話。 あとになって取り消したり弁解しても、問題発言の部分だけが切り取られて拡散しちゃうんでしょうね。 Clubhouseって、これからトラブルが噴出してきそうな気がします。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|