fc2ブログ
デマに負けない新型コロナワクチンの強さ
- 2021/07/19(Mon) -
「セーファーインターネット協会」が開催した「ワクチンデマ対策シンポジウム」を、Youtubeで見ました。
総務省・厚労省が後援する、新型コロナワクチンにおける「デマ問題」についての、専門家による講演です。

その詳細は割愛しますが、講演を見ていて私が感じたことを、今日はとりあえずひとつ。
それは、メディアが仕掛けるミスリーディングに国の失策が加われば、最強最悪のデマとなるということ。

講演では、文脈の無い見出しがミスリーディングを誘発するような報道が問題だとしていました。
しかし私に言わせれば、そんなことはメディアの常套手段。故意にミスリーディングを誘っているのです。

たとえばHPVワクチンが、そうです。
「前後関係」しかない事実を、さも「因果関係」があるかのように報じたメディアに、第1の責任があります。
ひとたび「被害者」が出ると、メディアは「加害者」を追求し、検証もせぬまま、とりあえず叩くのです。

しかしそれを受けて、積極的勧奨を止めてしまった厚労省の方が、私は責任重大だと考えています。
国の判断は、メディアの報道内容を間接的に支持してしまうという、とても重い意味を持つからです。

一方で新型コロナワクチンの接種は、あれだけ副反応報道やデマが繰り返されてもなお、中断されていません。
HPVワクチンのときのような、「疑わしきは一旦停止」という態度がまったく見られません。
大臣のワクチン不足発言やその報道がかえって、国民には「飢餓商法」のように作用して接種を煽っています。
デマや反ワクチン運動をものともせず、日本人の多くが接種に向かっているなんて、不思議(不気味)ですね。

関連記事
この記事のURL | 予防接種 | CM(0) | ▲ top
<<集団接種の合間に反ワクチン本を読んでみた | メイン | いま無理して接種しなくてもよいのです>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |