fc2ブログ
めでたさも中くらいなり
- 2022/01/01(Sat) -
「新しい年を迎えました 本年もどうぞよろしくお願い致します」

今年は喪中のため、このようないささか「おめでたさ」の欠ける表現になりますことを、ご了承ください。

それに、コロナ禍にはいまだに収束の兆しが見えず、誰にとっても無条件におめでたい新年ではないでしょう。
とは言え、今年こそよい年になりますようにという願いもまた共通。お正月は明るい気持ちで迎えたいですね。

今朝わが家に届いた年賀状は、業者等からのものを除いてわずかに7通。
ゼロかとも思っていましたが、私の欠礼通知に気付かれなかったのか、何かの手違いか、賀状が届きました。

私も過去に、欠礼状を受け取りながら、その方に年賀状を出してしまったことが何度もあります。
それが目上の方だったときは、「寒中見舞い」を出してお詫びをしたこともありました。
ですが逆の立場になってみると、喪中の私に年賀状を送ってくださった方を「非礼」だとは感じませんでした。

去年のことは去年のこと。年が明けたので今年もよろしくという挨拶には、なんの悪気もありませんから。

そもそも年賀状のやり取りなど、形骸化とまでは言いませんが、ほぼ社交辞令を伝え合う恒例行事です。
本当にその方との交流を大事にするなら、欠礼状を送って来た方への返信こそ、大事なのかもしれません。
とは言え、私はこれまでに「喪中見舞い」などを送ったことなど一度もありません。寒中見舞いもわずかです。

そんな手紙や葉書を、適切なタイミングでサクッと書いてすぐ送る、なんて人間になりたかったのですがね。

関連記事
この記事のURL | 生活 | CM(0) | ▲ top
<<書斎を久々に片付けてみた | メイン | コロナが不隠な動きを見せる中で、人々が大移動してますが>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |