北京五輪には、感動をもらっています
|
- 2022/02/12(Sat) -
|
当ブログも、毎日毎日コロナ関連のネタばかりで、いいかげん辟易している方も多いことでしょう。
ホントにまったく別の話題で書きたいのですが、コロナ禍を差し置いて書くほどのネタがみつかりません。 毎晩遅くまで頭を抱えている私に、いつも同情してくれる家人に言いたい。「同情するならネタをくれ」。 北京五輪は、コロナ禍第6波の真っ最中にどうなの、と思っていましたが結局、私もそれなりに楽しんでます。 東京五輪の時と同じで、いざ始まれば盛り上がってしまうのです。皆さんも、そうでしょう? 不可解な判定で納得できない事態も続出していますが、中国が有利な判定はもう仕方ない。諦めましょう。 そんな厳しいアウェーの中にありながらメダルを獲得した選手たちは、ホントにすばらしい。感動します。 国内に目を向けると、将棋の王将戦では藤井聡太竜王が4連勝し、10代での「五冠」を成し遂げました。 この人は、これまで思って来た以上に、化け物クラスなのかもしれませんね、ああ見えて。 考えてみると、この2年間で進歩したことが私には何もありません。コロナ禍で右往左往してきただけです。 どのような状況でも、つねに中長期的な目標を持ち、日々の雑事とは切り離して努力しなければなりませんね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|