「第○波」というより、ずっと「潮位」が上がってますけど
|
- 2022/05/11(Wed) -
|
ついに5日連続です。熊本も東京も福岡も、新型コロナ感染者数が5日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
発熱外来をやっていれば、このところ感染が再拡大していることが肌感覚でわかります。 ところが、今日のNHKニュースを見ていると、東京では発熱外来受診者が思いのほか減っているといいます。 もしかすると九州の感染拡大は、東京よりも先行しているのかもしれません。沖縄と宮崎は過去最多でしたし。 5/7-8の土日の当院の発熱外来のPCR陽性率は60%でした。これは2月の感染ピーク時に近い数字です。 陽性率が異常に高いときは、検査が追いついていない可能性を考慮する必要があります。 検査センターからPCRの結果連絡が入ると、診療を中断して患者さんに電話連絡し、次に発生届を出します。 この発生届をHER-SYSで入力しようとすると時間がかかるので、最近はFAXで送信するようにしています。 ところが今日、FAXで送信した場合にはあとでHER-SYSにも入力するようにと、保健所から連絡が来ました。 何言ってんの。そんな二度手間を課されるぐらいなら、診療終了後にまとめてHER-SYS入力しますよ。 そのかわり届出が何時間も遅くなりますけどね。それがイヤで私は、早さ優先でFAXを使っているのです。 保健所の事務作業を減らしてあげたい気持ちはありますが、その分を医療機関が負担するのは解せません。 医療機関の本分は、診療です。診察と検査と治療です。事務作業は最小限にさせていただきたい。 という私の考えを今夜、とてもやんわりと、極めて穏やかに、保健所に電話してご意見申し上げました。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|