「竹島」問題が好転しそうな気がしません
|
- 2022/05/30(Mon) -
|
韓国の調査船が、「竹島」周辺の排他的経済水域(EEZ)内で海洋調査を実施した問題。困った話です。
「事前同意のない調査の実施は受け入れられず、即時に中止すべき旨、強く抗議を行った」と松野官房長官。 一方で韓国政府は、調査の事実を認めた上で従来の主張を繰り返しました。つまり調査は中止しないわけです。 じゃあ、その事実を「受け入れられない」とする日本は、いったい今後どうするつもりなんですか。 結局は、受け入れるわけですよね、事実上。で、それが既成事実となり、竹島の実効支配が続くわけです。 私はそんなに極端な右寄りの人間じゃないけど、こういう「やられっぱなし」って、どうなんですかね。 韓国から見れば、そもそも竹島の領有権を主張しているわけだから、その周辺で何をしようが勝手です。 北方領土もしかり。やがて尖閣諸島もやられますね。まあ、しょうがない。日本人は争い事が嫌いなんです。 何をされても「遺憾である」と冷静に反応し、「厳重に抗議」し、その結果、ただ「注視していく」のです。 問題は、日本人のそのような性質が、近隣諸国にもよく知られているということです。だから軽んじられる。 戦争は絶対ダメですから、せめて相手をガツンと叩けるだけの経済力を、日本は挽回しなければなりませんね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|