コロナワクチン6回目接種体験記(参考にはなりませんが)
|
- 2023/05/11(Thu) -
|
昨日モデルナを接種した私は、左肩がそこそこ痛みますが、カロナール多量服用の効果か熱は出ていません。
さて、ワクチン接種後の発熱とコロナ感染による発熱については、昨日も書きました。 いずれも、コロナウイルス(のスパイク蛋白)という異物に対する生体反応という点では、共通しています。 発熱によって免疫細胞を活性化するのが目的ですが、一般にウイルスは熱に弱いので発熱は好都合なのです。 昨日紹介した研究は、オミクロン株のウイルスがデルタ株よりも格段に熱に弱くなった点を示したものでした。 なので、発熱したらすぐに解熱せずに様子を見るという、これまでの風邪やインフルの対処法が一層有効です。 また、寒気がして震えている発熱の初期には、からだを温めて早く目的の体温に到達させるのが良いはずです。 水分は十分摂り、熱が上がりきってから、あちこち冷やすなり解熱剤を使うなりすればよいのでしょう。 「はしかは冷やすな」といって、厚着させて熱をこもらせて麻疹を治そうという一種の迷信が、昔ありました。 脱水の危険がある「民間療法」ですが、発熱のごく初期に限れば、理にかなってるのかと少し思ったりします。 そんなわけで昨晩は、接種後の体を十分温めて免疫系を活性化しようと、じっくり熱めの風呂に入りました。 と言いながら、カロナール飲みまくったんじゃ、意味ないですけどね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|