マイナ保険証の「紐付け間違い」
|
- 2023/05/13(Sat) -
|
マイナ保険証に他人の情報が登録されていたという「紐付け間違い」事案が、波紋を広げています。
健康保険の運営者のデータ入力ミスが原因だそうですが、同様のケースが7,300件余り確認されたとのこと。 個人情報の根幹に関わるマイナンバーカードでも、事務作業のうっかりミスで、こんなことが簡単に起きます。 世の中は大騒ぎになっていますが、でも私に言わせるなら全然想定内。予想通りの出来事です。 どんな情報であれ、データ入力には手作業が介在します。所詮人間のやることですから、どこかで間違います。 もちろん、チェックシステムを改善すべきですが、どっちみち人為的ミスを完璧に防ぐのは無理でしょう。 医療機関は、マイナ保険証をオンライン資格確認システムのリーダーに通すことで、患者情報を取得します。 資格の有無のほかに保険証情報等を取得できるわけですが、それも大元の情報が正しいことが大前提です。 当院でも、紐付けの間違いではないですが、紐付けの遅れによって誤情報が表示されたことがありました。 保険証の「切り替え」後に情報が更新されるまで10日間を要した事例として、以前書いた通りです。 関連部署の事務作業が追いつかないでしょうから、リアルタイムでの情報更新など原理的に無理でしょうね。 マイナ保険証のセキュリティの強さや正確さや利便性も、運用次第で台無しになるということです。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|