特別塗装機
|
- 2023/05/19(Fri) -
|
羽田空港はひどく混雑していましたが、今日はANAの「グリーンジェット」に搭乗できて、私は大満足です。
グリーンジェットは、持続可能な社会の実現を目指し立ち上げた、ANAのプロジェクトのよる特別塗装機です。 国内線定期便では初めて代替航空燃料「SAF(Sustainable Aviation Fuel」を10%相当使用しているとか。 ANAの本来は青を基調とする塗装が、緑です。緑の葉っぱも生えています。 初号機は国際線専用ですが、今日私が乗った2号機(B787–8、JA874A)は、国際線仕様の国内線機材です。 外装には、「サメ肌効果」によるCO2削減効果のある「リブレット技術」のフィルムを貼り付けています。 座席のヘッドレストカバーには、「ヴィーガンレザー(植物由来成分の人工皮革)」を使っているそうです。 いずれも、なんのことやらよくわかりません。 ANAの特別塗装機といえば、去年登場した「鬼滅の刃 じぇっと」でしょう。「じぇっと」はひらがなです。 「–壱–」「–弐–」「–参–」の3機が、順次登場して、あちこちを飛んでいます。 3機いるので、時々見かけます(昨日も見ました)が、まだ一度も搭乗したことがありません。 「STAR WARS プロジェクト」の一環で運航を開始した「C–3PO ANA JET」なら、一度乗りました。 全身が真っ黄色なので、通称「たくわん」です。上空を飛んでいてもすぐ分かります。 これらの特別塗装機は、通常は運航便が固定されておらず、狙って乗れるものではありません。運次第です。 「鬼滅」はひと頃は運航便が固定されていましたが、いまは原則不定です。今朝は熊本に来たようですけどね。 と思っていたら、テレビアニメ放送開始記念とかで、一部スケジュールが固定されてるじゃないですか。 例えばある日は「–弐–」が、羽田→那覇→羽田→広島→羽田→函館→羽田、と飛ぶことが決まっています。 6便制覇するマニアも、きっといるだろうなぁ。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|