fc2ブログ
税金はなるべくカード納付で
- 2023/05/26(Fri) -
当院は3月決算の医療法人なので、確定申告にかかる税金の納付期限が今月末です。
これに加えて今月は、固定資産税(第1期)と自動車税も納付しなければなりません。

今日はこれらの税金を、可能なものはすべて、クレジットカード納付しました。

まず国税。「法人税」「地方法人税」「消費税・地方消費税」の3つ。
これらは、「国税クレジットカードお支払いサイト」に納付情報を入力して、それぞれ納付しました。
利用者情報や課税期間は3つとも同じなのに、税金毎に最初からすべて入力しなければならないのが面倒です。

今日はついでに、今月分の「源泉所得税」も納付しました。
これはまず「e-Tax」に納税情報を入力すると、それがお支払いサイトに飛ぶという、2段構えになります。

次いで地方税。「固定資産税」と「自動車税」。
これらは今年4月から、「地方税お支払サイト(eL TAX)」からの納付になったようです。
納付書の「地方税統一QRコード」をスマホで読み取るか、納付書番号(eL番号)をパソコンで入力するか。
私は後者を選択。番号のケタ数が多くて手入力が面倒ですが、意外なメリットがあることがわかりました。

固定資産税の第1期から第4期を一括納付する際には、eL番号入力方式がとても簡単なんですね。
なのでクリニックも自宅も、実家の固定資産税まで、すべてサクッと一括納付してしまいました。ホント簡単。
自動車税でも同じ。2台分の自動車税を簡単に一括納付出来ました。

カード納付は1%弱の手数料がかかりますが、カードのポイントで十分元がとれます。ていうか少し黒字です。
そのわずかな利ざやのために、今日もちまちまとカード納付したわけです。労力的には赤字かもしれません。

関連記事
この記事のURL | 生活 | CM(0) | ▲ top
<<追加接種は急がない | メイン | 小児用抗生剤の味比べ>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |