興味は薄れがちですが、感染者数は増えてます
|
- 2023/06/09(Fri) -
|
トップニュースにはならなくなった「新型コロナ新規感染者数」ですが、定点あたりの報告数は増えています。
熊本県では、5/8以降の毎週の報告数は、2.06→2.30→2.41→3.54と、とくに先週は予想以上の増加でした。 一方で、インフルエンザの定点あたり報告数は、2.72→3.05→2.37→2.63と、微妙に足踏み状態です。 同様に熊本市でも、コロナの定点あたり報告数は、1.60→1.76→2.68→3.44と、明らかに増えています。 さらにインフルエンザの報告数も、1.88→2.44→1.72→4.16と、増減しながらもまた増えている印象です。 もしも当院が定点医療機関であれば、同じ週のコロナの報告数の推移は、5→7→9→13となるところです。 ついでに東京都の数字を見ると、2.40→3.53→3.96→5.29ですから、ここに来て増え幅が大きいですね。 最近は検査を希望しない方が多いので、前述した数値でも感染者数は低く見積もられていると考えるべきです。 コロナかどうかに興味のない方も、知りたくない方もいますが、高額な検査料金が検査率低下の主因でしょう。 であるならば、定点医療機関だけでも、検査料の自己負担分を無料(公費負担)にするってのはどうですかね。 国はやるはずないでしょうけど、たとえば熊本県だけでも、独自の予算を組めませんかね。 たった25カ所ですから、ザッとテキトーに計算してみたら、週に1千万円程度の費用ですよ。ダメですか。 いや、感染者の推移がわかれば対策としては十分なのだから、現行のままで良いワケか。じゃ、いいですぅ。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|