シェーバー
|
- 2012/12/06(Thu) -
|
「電気ひげ剃り器」を買い換えました。
「電気シェーバー」あるいは単に「シェーバー」と言った方がいいでしょうか。 主要3メーカーPanasonic, Braun, Philipsのうち、私はずっとPanasonicを愛用しています。 いま私は「口ひげ」だけ生やしていますが、勤務医時代の最後の数年間は、顔中「ひげもじゃ」でした。 ひげもじゃ状態では、普通のシェーバーは使えません。 ひげの長さを揃えるバリカンみたいな「トリマー」と、キワゾリのためにカミソリを使っていました。 カミソリは、SchickとかFeatherとかの、3枚刃とか4枚刃とかを使いました。 専門店で「ひげブラシ」と「シェービングカップ」と専用の石けんも購入しました。 しかし、ひげ剃りって、凝り初めのうちは楽しいのですが、だんだん面倒になってきます。 やがて、ひげブラシなどの諸物品は物入れの中に追いやられ、カミソリもBicとかの廉価品になります。 クリニック開業の前に、口ひげ以外のひげを、すべてバッサリ剃り落としました。 面倒なカミソリもやめて、シェーバーを購入しました。最新式の全自動洗浄充電器付きです。 最近、その洗浄充電器の内部を数年ぶりに掃除したら、底の方に多量の「ヘドロ」を発見してしまいました。 そのヘドロの中で、毎日シェーバーを洗浄していたとは・・・ そんなわけで、今回シェーバーを買い換えたのです。日頃からのこまめな洗浄が大事ですね、何でも。 |
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|