タイヤ空気圧低下
|
- 2023/08/18(Fri) -
|
出勤しようと車を走らせ始めたら、「タイヤ空気圧低下」のアラートが出ました。
最近の車はタイヤの空気圧を持続的にモニターしていて、圧力低下などの異常があるとすぐ警告が出ます。 前の車では似た状況でパンクだった経験があるので、今回もパンクかもしれません。面倒なことになりました。 「ランフラットタイヤ」だった前の車はパンクしてもしばらく走行できましたが、今の車は違います。 程度にもよりますが、空気圧が低下したまま走行するのは危険かもしれません。 とは言え、車も傾いてないし振動も異音もないので、そのまま大人しく走ることにしました。 信号待ちの間に空気圧モニター画面を見てみると、前輪が2.7気圧で黄色表示、後輪が2.8気圧の緑表示でした。 表示の色からして前輪の空気圧が異常値のようですが、左右差がないのでパンクじゃなさそうです、たぶん。 大それた数値でもないので、そのまま走り続けました。あとで調べると、圧力自体は適正範囲のようです。 適正範囲なのだけど、数値が下がったのでアラートが出たようです。 いずれにしても、突然空気圧が下がったのは気持ち悪いので、ディーラーで点検してもらうことにしました。 さいわいタイヤに異常はなく、4輪とも3気圧まで空気を入れて、150kW超高速充電器で充電して帰りました。 新車購入後1年間は高速充電器が無料で使い放題なので、ガソリン代の高騰など無縁なのがいま嬉しいです。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|