fc2ブログ
ウォーキング2日目
- 2023/09/06(Wed) -
運動強度として心拍数120が良いのですか、というご質問をいただきました。昨日のウォーキングの件です。
はい、とりあえず私は120で始めました。ただし、あくまで私の場合です。
というのも、目標とする心拍数には、個人差があるからです。

以下、日頃から運動している方には釈迦に説法でしょうから、ご存じない方だけ、読み進んでください。

まず「最大心拍数=220-年齢」を算出。これに60〜80%を乗じたものを「目標心拍数」とします。
さらに、「カルボーネン法」による目標心拍数は、日頃の安静時の心拍数よりもどれぐらい増やすかを考えて、
(最大心拍数ー安静時心拍数)x 60〜80%を心拍数の「上乗せ分」とし、それを安静時心拍数に加えます。

私の場合、今月63歳の誕生日を迎え、安静時心拍64なので、 (220-63-64) x (0.6〜0.8) + 64=120〜138。
ということで、運動慣れしていない私は、「初期値」として120を目標にしたわけです。

今日はルームランナーの勾配を6.5%に上げ、速度は5キロに落としました。心拍数は昨日と同じ120です。
不思議なことに、昨日も今日も、運動開始から22分後頃から突然、汗が噴き出し始めました。
体脂肪が効率的に燃焼し始めるのも、その時間帯といいます。有酸素運動の効果は汗に表れるのでしょうか。

短時間でも、運動にはそれなりの効果があるとされていますが、やはり30分が目安なのかもしれません。
さて、これが今後も続くか否か。今日で止めたら3日坊主にすらなりませんからね。

関連記事
この記事のURL | 健康 | CM(0) | ▲ top
<<ウォーキングで肩こり改善 | メイン | ウォーキング再開>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |