「入手困難品」の入手でトラブル
|
- 2023/09/19(Tue) -
|
ある「入手困難品」が出品されたことをAmazonからのメールで知り、あわててポチったのが5日前のこと。
3日前の帰宅後に「配達完了」メールに気付きました。診療中にクリニックに商品が届いていたようです。 でも私は受け取った覚えがないので、念のため翌朝出勤してすぐに、院内を探しましたが、ない。 Amazonのサイトを再確認。やはり熊本市の当院に、3日前の16時10分に配達完了と記載されています。 念のため、配送業者の日本郵便のサイトでトラッキングしてみると、同時刻に配達完了と記載されています。 ただし、配達局が「東京都葛飾局」となってる! 葛飾局って・・・どゆこと? 単なる誤配ではなく、詐欺とか転売とかの、やや危ないニオイがしてきました。すぐにAmazonに電話です。 こういうトラブル時のAmazonのカスタマーセンターって、ウソのように迅速に反応してくれますね。 問合せフォームに電話番号を入力し終わるか終わらないかのタイミングで、もう私のスマホが鳴り始めます。 発信元は北海道でした。電話に出ると、機械音声ではなく生身の女性の声。ただし日本語がたどたどしい。 たどたどしいけど一生懸命な対応だったので、こちらも穏やかな気分になりました。 さてその後、出品者から、手違いでしたとの連絡がありましたが、何をどう間違えたらこうなるの。 そして今日、その商品が兵庫県内から個人名で届きました。どうにも解せません。でも商品は本物のようです。 紆余曲折ありましたが、その少々キモい「ミャクミャク」のぬいぐるみが、皆様を院内でお待ちしております。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|