タミフルを飲まなくてもインフルエンザは治る
|
- 2023/10/02(Mon) -
|
10月になり、新型コロナウイルス感染症の診療が少し、変わりました。
たとえば、当院でも処方してきたコロナ治療薬の「公費支援」が、「全額」から「一定額のみ」になりました。 自己負担の上限額は、3割負担だと9,000円です。これまで自己負担ゼロだったので、その差は大きいですね。 もともと10万円近い薬なので、最終的に公費負担がなくなれば、自己負担が約3万円になる日が来ます。 この高額な自己負担を考えると、今後この薬を希望するのは、1割負担の方だけになりそうです。 一方で、インフルエンザが陽性の場合には、タミフルなどの抗ウイルス薬を希望する方がほとんどです。 皆がタミフルを飲んでいるので自分も飲む。元気でも飲む。いかにも日本的な、言うなれば反射的同調ですね。 その結果、世界中のタミフルの75%を日本が消費しているという、驚くべきタミフル愛好国になっています。 ところが今シーズンは、インフルエンザの陽性者でも、タミフルなどの処方を希望しない方が目立ちます。 ひところ騒がれた「異常行動」(ただし濡れ衣)を恐れているのではなく、薬を必要とは思わないようです。 想像するに、新型コロナを特別な治療薬も飲まずに治した経験が、その方にはあるのかもしれません。 そうなのです。インフルエンザに罹ったからといって、必ずしも抗ウイルス薬を飲む必要はないのです。 タミフルなどは、高齢者や基礎疾患のある方などが限定的に使う薬だと、そろそろ考えるべきかもしれません。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|