iPhoneは首に優しくない
|
- 2023/10/15(Sun) -
|
昨日も書いたように、iPhone 15 Proはチタンボディなので、旧モデルよりも少しだけ、軽くなりました。
ところで、皆様は日頃スマホをどのうように持ち歩いているでしょうか。 手に持って歩くのは、歩きスマホの原因にもなるし置き忘れのリスクもあるので、私はあまりやりません。 ポケットに入れると、とくにお尻のポケットでスマホを曲げてしまった経験があるので、私は避けています。 胸ポケットに入れることもありますが、前傾姿勢でスマホを落とす危険があり、これも避けた方が良いです。 私は普段、スマホは通勤バッグかショルダーバッグに入れています。これだとその重さは気になりません。 でも旅行の時は手ぶらで歩き回りたいので、スマホはボディーバッグに入れることが多くなりました。 いま、リュックを背負うのが気に入ってるのですが、それだと簡単にスマホを取り出しにくい欠点があります。 そこで最近の旅行の時には、スマホを「スマホストラップ」に入れて、首からぶら下げました。 これはひどく便利です。便利ですが、iPhoneはけっこう首に来ます。 スマホストラップには、スマホとクレカとパスポートと搭乗券と現地通貨を入れる程度ですが、それでも重い。 長時間歩くときは、ストラップのDカンを、リュックのショルダーハーネスのどこかに引っかけたりします。 いま、iPhone 15 Proをぶら下げてみると、たしかに13 Proの時より軽くなった、ような気のせいがします。 ていうか、まだ重い。いくらチタンを使っても焼け石に水ですね。結局、バッテリーが重いのでしょう。 パソコンでもEVでも同じですが、もっと飛躍的にエネルギー密度の高いバッテリーって、できませんかね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|